内申はとっても大切!
高校受験はテストの点数と内申点の50:50で
合否が決まってきます。
特に大切なのが「内申点」。
では内申点は何で決まるのでしょうか?
テストの点数
定期テストはもちろん、日々の小テストや
単元テストなども評価対象です。
提出物
宿題などの提出物は期限内に出せていますか?
答えまでの過程も大切です。
授業参加
授業中は積極的に質問する、クラス行事では
自分の役割を果たすなど自ら進んで行動する
姿勢が大切です。
「受験」は
誰も教えてくれない

テストの点数は勉強すればアップできますが
「受験」そのものは学校では教えてくれません。
「沖縄の学生全員に、志望校合格してほしい」との想いで
アサノジュクが蓄積してきた受験の知識を
「受験学」としてまとめました。
保護者も受験を学ぶ時代?
「今の受験」について、ご存知でしょうか?
昔と今とでは、受検の評価基準はかなり変わっています。
お子様の合格をサポートできるよう、
その違いをご紹介します。
テストの点数
以前は点数が最も重要視されていましたが
現在は授業態度や積極的に参加しているかが
重要な評価基準となっています。
評価方法
沖縄県の高校受験は「内申点偏重型受験」
内申点と学力が半々で評価されます。
プロセス重視
宿題などの提出物は、答えだけじゃなく
解くまでのプロセスの有無も評価対象として
見られています。
受験は家族競技
親御さんもに「受験とはどういうものか」
「家庭でのサポート方法」など、
知っておいてほしいことがたくさんあります。